①当日の持ち物について
【必需品】
・着替え(必要に応じて)
・軍手
・現金(小銭を含めて)
・保健証・マイナンバー
(ケガ等した場合)
・免許証(車を運転する人)
・携帯電話(スマートフォン)
・常備薬
・暑さ対策
・スリッパ(ボンズ)
・タオル
【あれば便利】
・日焼け止め
・サウナグッズ(サウナハットなど)
②スタッフ一覧

③スタッフ担当・スケジュール
④中島へのアクセス
①当日の持ち物について
【必需品】
・着替え(必要に応じて)
・軍手
・現金(小銭を含めて)
・保健証・マイナンバー
(ケガ等した場合)
・免許証(車を運転する人)
・携帯電話(スマートフォン)
・常備薬
・暑さ対策
・スリッパ(ボンズ)
・タオル
【あれば便利】
・日焼け止め
・サウナグッズ(サウナハットなど)
②スタッフ一覧
③スタッフ担当・スケジュール
④中島へのアクセス
①イベント当日の緊急時の連絡
②イベント準備・片付け時の注意事項
1.機材の軽トラでの運搬
・バックミラーで後方が確認できる荷物の積み高さにする
・両サイドにパネルを立てて荷崩れを防止する。
※できれば後方面にもパネルを立てる。
2.テント設営・片付け
・作業開始前に体調チェックを行う。※体調不良者は無理をしないようにしてください。
・体重の40%以上の重量物(目安20Kg)は2人以上で運ぶ
・軍手、滑り止め手袋を着用する
・ブロックは人の動線上に置かない
・ブロックを動線上に置かざるを得ない場合は布状の物で角を覆う
・障害物はお客様の動線上から取り除く
3.薪割り
・薪割りは薪割用機材を使用する
・ハンマーの軌道上に身を置かない
・腰痛防止のため、適宜休憩をとってください
4.火傷防止
・火起こし時は、必ず耐熱手袋を使用する
・高温物(ストーブ、煙突、火起こし用バケツなど)に触れる場合は、ゴム製
(滑り止め付)手袋は使用禁止
・火起こし用のバケツは非常に高温になり冷めづらいため、片付け後も触れないこと
③安全管理・連絡体制図
何かあれば、リーダー、安全管理責任者、イベント責任者に連絡をお願いします。LINE通知は気付かないことがあるので、緊急を要する時は声掛けで知らせてください。
④リスク対策
それぞれのリスクに対しての対応です。目を通しておいてください。